この現像方法について少々難しいのは調合や手順ではなく、登場人物です。この掲示板の主催者でかつ研究されている「爺さん」さんと現像方法Macchann式の「Macchan」さんは別人らしいんです。そしてカラーネガ以外の現像方法の名前は、リバーサル: G3-R、モノクロ: G3-M、長時間現像: G3-N、と「爺さん」さん由来ということが想像できます。
Macchann式が趣味で現像をしている人にとっていかに好都合かということが分かってしまうと、これはやってみないわけにはいきません。やってみました。
Macchann式の処方はすべて用量で表記されています。メスシリンダーはもってはいますが、これは口にするものの比重を測ったりするのに使っていますので、現像液を測るのには使いたくありません。そこで調べますと「撮影日誌」というブログで比重を計ってられていましたので、それを利用させていただきました。比重はほぼ1のようです。つまりmlやらccをそのままgにおきかえても問題無いということです。
今回試す処方はCNL-N1Rを70gを水で薄めて350gにします。現像タンクがパターソン製なので掲示板の処方より量が多めです。倍くらいなので35mmフィルムを二本現像できそうですが、今回は使い捨てです。もったいない。ナニワカラーの一気に10本は個人では難しくても2本なら簡単にできるので今度やってみようと思います。処理は35度で4分10秒です。液が多いので時間を縮めるほうがいいかもしれません。漂白定着(BLIX)は昔使ったナニワカラーのを再利用します。試しにフィルムの切れ端を漬けると綺麗に抜けたのでまだまだ使えます。
NNCのナニワカラーが生産終了になってから、どうしたものかと路頭に迷っている人がたくさんいると思います。これからMacchann式で現像する人が増えるのではないでしょうか。
最後に、Macchann式を開発・研究された方、テストされてきた方、ありがとうございます。これからたくさん楽しませていただきます。